【春うらら】
事務作業ばかりをしていると春の陽気を感じられないので、時々外に出て日向ぼっこをします。
ルピナスの前には春には色んな来客が。
ふと足元を見ると…。
カメムシさんが来られました。
結構立派な大きさの方です。
徒歩でルピナスの扉に向かわれていたので、失礼のないようにそっと横に逸れて頂きました。
私はカメムシを生まれて初めて見たのは大学生の時。体育大学の敷地内にカメムシがいて、その時に初めてその臭さを経験しました。
臭さも独特の臭ささで、臭って初めて学びました。カメムシの臭さを。
これを「経験による学び(learning by doing)」。ジョン・デューイという教育学者の考え。
教員時代に京都に研修に行った際の隣に座った島根の聾学校の先生に教えて頂いた言葉が今も頭に残っています。
カメムシキッカケで「経験による学び」について調べてみるとなかなか興味深い内容が出てきました。
ありがとうございます!カメムシさん!