【コミュニケーション】
想いを言葉にして伝える。
言葉のキャッチボール。
色んな言われ方がありますが、コミュニケーションをするその人自身がどんな考え方や価値観なのか。
そんなその人全てが会話の中で出てくる。
言葉を紡ぎ出しているその人自身がイライラしていたら、それが言葉だけでなく態度や雰囲気に出てくる。
「怒ってないよ」と口では言うけど、怒っている事が仕草や表情、雰囲気で伝わってくる。
人間って不思議ですね。
言葉にはしないのに伝わってしまう。
その雰囲気がその場を、嫌な雰囲気にする。
結果、嫌な雰囲気の中でパフォーマンスは上がるわけがない。
じゃあ変わるのは、周囲の人たちか?
変えてやろうとしたってるのに、変わらない周囲の人たちが悪いのか?
ふとしたキッカケで、考え方を変えたり、力の抜き方を実践したら、雰囲気が良くなって。
するとパフォーマンスが上がって、会話が増えて、みんなが動きやすくなる。
人間って不思議ですね。
気付けば自分が変わったから、周囲も変わった。
今までそこに辿り着けてなかったけど、変わるべきは自分自身でした。
年齢的には中堅ですが、まだまだ成長していけそうです!
つっち〜